PR

【MEGUMIさん紹介】フェイススチーマーでディープクレンジングを習慣化しよう!

家電

「毎日のメイク落とし、正直ささっと済ませていませんか?」
仕事や家事で忙しいと、ついクレンジングが雑になりがちですよね。

最近、特に毛穴が目立ってきて、どうにかしたい!!!

毛穴をなくすには、まず正しいクレンジング・・・・

そういえば、女優MEGUMIさんの影響で購入したフェイススチーマーの存在を思い出しまして、

引っ張り出してきました!


なんでも試してみるのが好きな私なので、実際にフェイススチーマーを日常に取り入れてディープクレンジングを習慣化すると、どれだけ肌(特に毛穴)が変わるのか試してみました!

この記事では、そのプロセスと実感した変化、さらに正しい使い方について詳しくご紹介します。

・フェイススチーマーを使用することで、毛穴の詰まりや角栓が取り除かれ、肌のキメが整いやすくなります。これにより、毛穴が目立ちにくくなり、なめらかな肌へと近づけます。


フェイススチーマーを使うと何が変わるの?

フェイススチーマーは微細なスチームで毛穴の奥まで汚れを浮かせ、肌に潤いを与えます。特にクレンジング前に使うと効果的で、毛穴詰まりや黒ずみの原因をケアできるのがポイントです。忙しい日々の中でも、これ一つでワンランク上のお手入れが可能に!

主な効果

  • 毛穴汚れやメイク汚れの除去をサポート
  • 肌に潤いを与え、柔らかく整える
  • 次に使うスキンケア商品の浸透を促進

入浴前にスチーマーを使うのがおすすめな理由

私は朝時間があまりないので、夜の入浴前に使うのが習慣化しやすい、と感じています。

女優MEGUMIさんもおっしゃっていましたが、習慣化するハードルを下げることが重要であり、

フェイススチーマーも使いやすいところ(=生活の動線)に置いています。

私の場合は、台所に置いています。

(ここは水場もあるし、コンセントもあるし、一番ゆっくりできますよね。)

入浴前にスチーマーを使うことで、入浴時の蒸気と相乗効果を生み、さらに毛穴ケアが進みます。

また、肌の準備が整うため、洗顔料やクレンジングが効率的に働きます。

実際の使用方法

  1. メイクをしている肌に直接スチーマーを当てる。(あごに蒸気があたるぐらいがベスト)
  2. 数分間スチームを浴びた後、通常通りクレンジングを行う。(特にバームがおすすめ)
  3. 汚れがしっかり落ちた肌を確認してから入浴へ。

肌が柔らかくなる実感

スチーマーを使った直後は、肌がふわっと、もち~んと柔らかくなり、触るだけで違いを感じられます!!

特に乾燥肌やごわつきが気になる方にはぴったりです。

フェイススチーマーの使用時間等を確認して、長時間蒸気を当てすぎないように注意しましょう!


実際に試してみた結果は?(随時更新中)

1週間、スチーマーを使い続けて感じた変化を正直にレポートします。

1週間目

スチーマーを使った後のスキンケアがぐんと浸透する感じが!肌がしっとりしてメイクノリが良くなった気がしました。

念のため、フェイススチーマー習慣化前の

自分の毛穴の写真も撮ってあるのですが・・・

汚すぎて、自粛しております。。。


スチーマー選びのポイント

クレンジング目的でスチーマーを使うなら、以下の機能が搭載されているものを選びましょう:

  • ナノサイズのスチームを生成できる
  • コンパクトで扱いやすいデザイン
  • クレンジングだけでなくスキンケア用途にも使える

そこまで高価ではなく最低限の機能が搭載されているフェイススチーマーが

手軽で使いやすいですよ!


私は、この女優MEGUMIさんがおすすめされていたフェイススチーマーを愛用しております。

操作が簡単(ボタン1つでオンオフするだけ)であり、タンクに水を入れるだけです。

水道水利用可能なので、本当に楽です。

YU3

まとめ:フェイススチーマーでクレンジングを見直そう!

フェイススチーマーの習慣化は特にスキンケアにあまり時間をかけられない方や、毛穴汚れに悩んでいる方にはぜひ試してほしいアイテムです。

迷ったらまず1台試してみるのがおすすめ!この記事で紹介した方法を参考に、ディープクレンジングの習慣をスタートしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました